てんちょーの技術日誌

自分がつまづいたこととかメモ

【UE4】ParallaxOcclusionMappingで背景アセットを作ったお話【小ネタ】

はじめに

ぷちコンで作ったもろもろ紹介編1です。

元記事

shop-0761.hatenablog.com

HeightMapの描き方が分かりません。

けど、いい感じの背景アセットを手抜きで作りたい。

そんなこんなで出来たのが、これ。

f:id:shop_0761:20160921004208p:plain

f:id:shop_0761:20160921004225p:plain

意外に良くないですか 手抜きの割には。

作り方

Heightmapは描きました。手描き出来ます。

f:id:shop_0761:20160921004449p:plain

f:id:shop_0761:20160921004432p:plain

引っ込ませたい方を黒で塗ればいいんです。おわり。

あとはMaterialですが、ContentExampleにあったものを拝借してきただけです。

f:id:shop_0761:20160921004911p:plain

f:id:shop_0761:20160921004922p:plain

超お手軽ですね!!

深いことを考えなければ、パラメータはSampleそのまま使っていい気がします。

最初はalphaで抜こうか、なんて思ってた時期もありました。

f:id:shop_0761:20160921004420p:plain

ですが、シェーダ複雑度が真っ赤になったのでやめました。

これなら実質箱だけなので、描画負荷はalpha抜きに比べると軽いです。(上手くやれば赤いとこもなくなるはず)

f:id:shop_0761:20160921010135p:plain

試しにalpha抜きしてみました。(見栄えはおいておくとして

f:id:shop_0761:20160921010433p:plain

f:id:shop_0761:20160921010443p:plain

そりゃそうですねって感じです。

まとめ

ぱららっくすおくるーじょんまっぴんぐ ってカッコよかったので使いたかっただけです。

ContentExampleのは出来が良すぎて意味が分からなかったですが こんな手抜きの白黒絵を描いても使えるよ ということが言いたいだけです。

賞味20分くらい?だった気がします。

誰かもうちょっとまともな使い方の記事を書いて欲しいところですね。